- ころもへんの漢字
- パリオリンピックが終わりました。
- いろんな幅でも、きものが出来ます。2
- いろんな幅でも、きものが出来ます。
- 帯について⑩(八寸名古屋帯)
- 帯について⑨(形を変える名古屋帯)
- 帯について⑧(名古屋帯の寸法)
- 帯について⑦(名古屋帯について)
- 帯について⑥(袋帯購入時の注意点など)
- 帯について⑤(袋帯はサイズがあります)
- 帯について④(袋帯の手先・垂先・帯芯について)
- 帯について③(袋帯について)
- 帯について②(帯の歴史)
- 帯について①
- 寸法直しについて④
- 寸法直しについて③
- 寸法直しについて②
- 寸法直しについて①
- 女性が上、男性が下 な~んだ?
- 子供のきもの⑥(肩腰揚げなど)
- 子供のきもの⑤(仕立て例)
- 子供きものの種類④(四ッ身~六ッ身)
- 子供きものの種類③(二ッ身・三ッ身)
- 子供のきものの種類②
- 子供のきものの種類①
- 子供のきものといえば・・
- 浴衣の帯について
- こんな浴衣もできます
- 浴衣について・寄り道ばなし
- 浴衣について
- 連続する柄(柄の合わせ方2)
- 繰り越しについて③
- 繰り越しについて②
- 繰り越しについて①
- 袖の種類⑥
- 袖の種類⑤
- 袖の種類④
- 袖の種類③
- 袖の種類②
- 袖の種類①
- 掛衿の位置について
- 単衣の仕立て⑤
- 単衣の仕立て④
- 単衣の仕立て③
- 単衣の仕立て②
- 単衣の仕立て①
- 浴衣の仕立て④
- 浴衣の仕立て③
- 浴衣の仕立て②
- 浴衣の仕立て①
- 私は、仕立て直す事を考えて、仕立てていますが・・・・
- お祖母様の名古屋帯を仕立て直し
- こんなアプリ、見つけました。
- 帯の仕立て直しをしていて思うこと
- うーん、なんだっけ袂○○
- 紋の位置について
- 最近多くなってきている「仕立て直し」
- 袋帯の仕立て方(垂先・手先)
- きものの仕立て直しで、綺麗になります。
- 袋帯の解き仕立て直し
- 寸法直しが難しい事例(脇縫い代の切り込み)
- 正確な裄寸法の測り方
- 研修会に参加して・・・
- 七五三の季節となりました。
- 帯芯の裁断
- 浴衣の着姿
- 夏の和服地「絽」
- 慣用句(番外編)
- 電気を使わない足踏みミシン
- 袖にまつわる慣用句
- 浴衣身丈直し
- 袋帯のだぶり直し
- 都市伝説ならぬ「幽霊の片袖伝説」
- 袴の紐の畳み方
- オリンピックエンブレムが決まって・・・・
- 都市伝説ならぬ『袴伝説』
- 熊本地震で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
- 羽織から名古屋帯
- 半衿なども取り扱っています。
- 帯芯各種を揃えています。
- 八掛地もお取り寄せできます。
- 胴裏地について
- 「かけはり」の修理
- 今年も作らせていただきました。(裃と遠山庫太郎遺作集)
- 「和服(きもの)」を無形文化遺産に
- 新年 明けましておめでとうございます
- 衿肩明きについて
- 着物の寸法について02(鯨尺)
- 着物の寸法について01
- 作り帯の着付け
- 掛け衿の話(経験談)
- スナップについて
- 絽長襦袢を仕立てています。
- 掛け衿と半衿の話
- 神社にて(七五三詣り)
- 袋帯の地方色(帯について その2)
- 七五三の祝い着について
- 名古屋帯の真綿引き
- 作り帯・切り帯
- 対丈の和服
- こんな名古屋帯 作ってみました。
- あれ!左右逆じゃない?(柄の合わせ方2)
- 浴衣の居敷当てについて
- 和裁の「縫い」一覧
- 和服裁縫「針目・縫い目」の話
- 長襦袢の身幅直し
- 和服の「ガード加工」あれこれ
- 帯芯がゴロついて・・・・(袋帯の仕立て直し)
- 「俵かがり」をやってみました・八寸名古屋帯(かがり帯・袋名古屋帯)の色々な仕立て方
- 針に感謝を込めて 2月8日は針供養
- 帯にも寸法があります。(帯について その1)
- 留めにも色々あります(袖付け、身八ツ口などの留め)
- 布の性格を考えて(大島の仕立て)
- 布は縮みます(布の縮み具合)
- 連続する柄(柄の合わせ方1)
- 布さえあれば出来ます(テーブルクロスなどから名古屋帯)
- 羽織から京袋帯
- 布があれば出来ますよ!(小紋きものから名古屋帯)
- 綺麗になりました(きもの裏地の取り替え)
- 天下の奇祭「鬼祭り」の裃
- 和裁屋のホームページを公開しました。(2015.1.18)