浴衣の帯について

女性が浴衣に合わせる帯として一般的なのは「半幅帯」です。

半幅帯の文庫結び

半幅帯は、浴衣以外にもウールなどの普段着や羽織の下に締める帯としても使われています。絹の博多織が有名ですが、紬織の物やウールといったものもあります。化繊もありますが、とても滑る素材のものは締めにくいので注意しましょう。幅は15~16cm、長さ3.4~3.6m位ですが、市販品の物で幅17cm、長さ4.3mという帯もあります。

半幅帯・貝の口


半幅帯以外では、絞りや縮緬、紬などを用いた兵児帯(へこおび)があります。柔らかく、蝶々結びのように簡単に結ぶことできます。昔は、子供や男性用の帯とされていましたが、最近では女性も締めている姿が増えてきているようです。兵児帯の幅は大幅物68cm位、長さ3.8m位です。

兵児帯

男性が浴衣に合わせる帯は、角帯や兵児帯です。角帯は半幅帯より狭く出来上がり幅は8.4cm~9.5cmで、長さは4~4.2mです。博多織や綴織が有名で、デザイン柄を織った紋織や紬があり、その形は袋状になったものや、単帯、二つ折りになっているものがあります。

角帯・半幅帯・兵児帯を並べるとこんな感じになります。

半幅帯の仕立ては、袋状のものや単帯の裁ち切り端をかがったり、くけたり、三つ折りにしたりします。また、きものの古着で作ったり、ご夫婦で、袋帯を半幅帯と角帯にしたりと、布さえあればいろんなアイデアは広がります。

2023年6月30日 | カテゴリー : | 投稿者 : 和裁屋