仕事内容

和裁屋では技能士に認定され、永年和服裁縫に携わってきた「和裁士」のみが仕立てを行っています。

反物からの縫製はもちろん、古くなったきものの仕立て直しや、着にくくなった和服や締めにくくなった帯などの寸法直し、きものから羽織や上っ張り、帯などに作り替えたり、袷衣の和服の裏地取り替えなども行っています。

仕立てに際しては、お客様の寸法を提示していただきますが、お持ちの一番着やすい着物や長襦袢に合わせたり、初めてで寸法が分からない方には、採寸や寸法見本の和服を着ていただき、正しい寸法を割り出すことが出来ます。

なお、仕立て直しの際には洗い張り、寸法直しの他にもシミ抜きや紋入れも可能です。

また、和服の生地以外からでも、手芸店で売られているような洋裁の生地を使って和服や帯なども縫製することは可能です。

布があれば様々な和服を作ることが可能で、提案をさせていただいています。お気軽にご相談ください。

・仕立て

留袖・振袖・訪問着・付下・本場大島紬・結城紬・長襦袢・羽織・コート・男女袴・子供物・長襦袢などの袷衣・単衣・胴抜き仕立て

・寸法直し

身丈、裄、袖、身幅など(身丈に足し布を入れたり裄に割り布を入れることも可能)

・その他

ほころび直し・裏地(胴裏、八掛け等)取り替え・洗い張り・染み抜き・色修正・お手入れ(汗抜き)・半衿取り替えなど

・仕立て

男羽織・女羽織・道行コート・道中着・ちりよけなどの上っ張り等の単衣・袷衣仕立て

・寸法直し

身丈、裄、袖丈、身幅など

・仕立て

袋帯・名古屋帯・八寸名古屋帯・半幅帯 など

・寸法直し

帯幅、帯丈など(裏地取り替え、布継ぎ足しも可能)

・その他

仕立て直し・帯芯取り替え・作り帯に加工・二部式帯(切り帯)に加工・洗い張り・染み抜き・お手入れ(汗抜き)など

・仕立て

馬乗り袴・行燈袴・女袴・簡易な袴(お祭り等の袴・ミシン仕立て等)

・寸法直し

紐下直し、襞たたみ直しなど ご相談下さい。

・洋裁生地や特殊生地などからの仕立て

・半衿掛け、ほころび直し など

・洗い張り・染み抜き・お手入れ(汗抜き)・湯通し・水通し など

仕立物一覧

和服・帯などの仕立て・直し物の内容

半衿取り替え

仕立物以外で一番多いのが半衿取り替えなどです。比較的時間はかかりませんが、お急ぎの場合は、ご連絡ください。

(さらに…)

2016年3月7日 | カテゴリー :