留袖

留袖は、既婚女性の礼装用のきもので、裾に模様をあしらった比翼付(下着)を重ねたものをいいます。色留袖と黒留袖があり、五ッ紋付きで比翼(下着)にすれば色留袖も礼装用となります。色留袖を三ッ紋付きにする場合は、略礼装となります。 現在、下着(白色のきもの)を重ねて着られる方は皆無で、付比翼(上着に縫い付ける)が主流で、袖の口と振り側に布を縫い付ける「口振り」と、袖を丸々作って袖付けに縫い付ける「袖丸」があります。

お仕立代(税抜き)

留袖比翼付‥‥60,000円
比翼のみの‥‥10,000円(口・振り)
比翼のみの‥‥17,000円(袖丸)
比翼をきものに縫い付ける‥‥6,000円(口・振り)
比翼をきものに縫い付ける‥‥5,000円(袖丸)

寸法直し代

留袖の寸法直し(税別)

※長くする場合や広くする場合、黒留袖や色の濃い色留袖は縫い跡や折り筋跡が残る可能性が高いので注意して下さい。

身丈直し‥‥23,000円~比翼付け直し代含む
裄直し‥‥9,000円(袖幅・肩幅:比翼付け直し代含む)
袖丈直し‥‥6,000円(比翼付け直し代含む)
袖作り直し‥‥10,000円(比翼付け直し代含む)
身幅直し‥‥21,000円~(脇で直す場合)
胴裏取り替え‥‥26,000円~(布代別:比翼付け直し代含む)
八掛取り替え‥‥26,000~(布代別:比翼付け直し代含む)

比翼の寸法直し代(税別)

身幅直し‥‥10,000円~(脇で直す場合)
比翼をきものに縫い付ける‥‥6,000円(口・振り)
比翼をきものに縫い付ける‥‥5,000円(袖丸)

上記料金内で、簡単なシワ取りと仕上げ直しを施します。
裄直しは袖幅と肩幅を直した料金で、片方の場合割引します。
二箇所以上直した場合、重複される作業は割引します。
簡単な折り筋跡は料金内で出来る限り修正しますが、袖底(袖下)などの汚れは、追加料金で修正することも出来ます。(完全に消えないことがございます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA