子供きものについて
子供の成長は早く、体格に合わせてで作ってしまうと着られる期間が非常に短くなってしまうので、少々幅や丈を大きめに作り、腰揚げや肩揚げなどを施して体格に合わせる工夫がされている。七五三詣りによく見られるように、その肩揚げ・腰揚げなどが子供の可愛らしさを引き立てています。
子供のきものは以前のブログにもあるように一~四ッ身・五ッ身まであり、子供の成長に合わせてそれぞれの裁断方法で縫製します。目安はおよそ2,3年間は着られる寸法で縫製し、肩腰揚げを施します。
子供用浴衣などのも承っています。仕立て代は、身丈によって変わりますのでお問い合わせ下さい。
七五三のお祝い着について
昔は新しく出来上がりのものを購入された方の肩腰揚げが多かったですが、最近では、殆ど娘さんに着せたものをお孫さんへというように、ご家庭にあるものの肩腰揚げが多いです。
肩腰揚げ等の仕立て代は、下記のようになります。(消費税別)
肩揚げ・・・1,500円
腰揚げ・・・2,000円
袖揚げ・・・1,600円
袖直し(お宮詣りの袖直し)・・・2,000円
半衿付け・・・1,300円
紐付け直し・・・500円
身長によっては袖揚げや、腰や肩の二重揚げが必要になる場合もございます。ご相談下さい。
お宮詣り初着から三歳お祝い着
女の子でお宮詣り初着の着物と長襦袢を3歳のお祝いに着られる方もいます。袖は大名袖となっていますので、きものは袖口と丸みを、長襦袢は丸みを付ける必要があります。紐の位置も高く付いているので下げた方がよいでしょう。
お宮詣りの袖直し、紐付け直しは以下のようになっています。
きもの袖直し(丸み・袖口)・・・2,000円
長襦袢丸み付け・・・1,500円
紐付け直し二本分・・・500円
また、「お宮詣り」→「3歳のお祝い着」からもとのお宮詣り初着へと直すことも可能です。ご連絡下さい。
七五三の祝い着の他にも浴衣など子供の和服も縫製いたします。かわいい小紋柄の大人用古着などからも作れます。仕立て代は、肩腰揚げ付きでほぼ大人用と同額です。