和裁屋 朝倉

昭和35年創業 この道一筋 手仕事の和裁屋です。和服、帯などの仕立・寸法直しなどご相談ください。

TEL.0532-54-5788

〒440-0813 愛知県豊橋市舟原町171番地

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 和裁屋 概要
  • 仕事内容
  • 取り扱い品
  • ブログ:和裁屋日記
  • お仕立ての依頼について
  • お仕立代について
  • お問い合わせ
  • アクセス
トップ
›
仕立て直し

タグアーカイブ: 仕立て直し

帯芯がゴロついて・・・・(袋帯の仕立て直し)

帯芯がゴロついて、プカプカして変なんですけど・・・・  と、袋帯を持ってこられました。

続きを読む →

2015年2月19日 | カテゴリー : 仕立て, 仕立て直し, 帯 | タグ : 仕立て直し, 帯 | 投稿者 : 和裁屋

布さえあれば出来ます(テーブルクロスなどから名古屋帯)

テーブルクロスを使って名古屋帯を仕立てて欲しいとの依頼がありました。

P9230170

 

続きを読む →

2015年1月18日 | カテゴリー : 仕立て, 帯 | タグ : 仕立て直し, 帯 | 投稿者 : 和裁屋

羽織から京袋帯

羽織から京袋帯へ仕立て直して欲しいとの依頼がありました。

0011

続きを読む →

2015年1月18日 | カテゴリー : 仕立て, 仕立て直し, 帯 | タグ : 仕立て直し, 帯 | 投稿者 : 和裁屋

可愛く出来ました(羽織から子供の被布)

0007

総絞りの羽織から子供用被布(三才の祝い着)への仕立て直しの依頼がありました。

続きを読む →

2015年1月18日 | カテゴリー : 羽織るもの | タグ : 仕立て直し, 被布 | 投稿者 : 和裁屋

布があれば出来ますよ!(小紋きものから名古屋帯)

小紋きものから名古屋帯への仕立て替えの依頼がありました。

0001

続きを読む →

2015年1月18日 | カテゴリー : 仕立てあれこれ, 帯 | タグ : 仕立て直し, 帯 | 投稿者 : 和裁屋

綺麗になりました(きもの裏地の取り替え)

大島きものの裏地取り替えの依頼がありました。

0003

続きを読む →

2015年1月18日 | カテゴリー : きもの, 仕立て直し | タグ : きもの, 仕立て直し | 投稿者 : 和裁屋

最近の投稿

  • 単衣の仕立て② 2017年7月9日
  • 単衣の仕立て① 2017年6月27日
  • 浴衣の仕立て④ 2017年6月16日
  • 浴衣の仕立て③ 2017年6月10日
  • 浴衣の仕立て② 2017年6月4日
  • 浴衣の仕立て① 2017年5月29日
  • 私は、仕立て直す事を考えて、仕立てていますが・・・・ 2017年5月19日
  • お祖母様の名古屋帯を仕立て直し 2017年5月12日
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

  • きもの (30)
  • 仕立て (25)
  • 仕立てあれこれ (26)
  • 仕立て直し (12)
  • 取り扱い品 (4)
  • 和裁の道具 (2)
  • 寸法について (9)
  • 寸法直し (5)
  • 帯 (18)
  • 未分類 (13)
  • 歳時記 (4)
  • 特殊物 (1)
  • 着付け (1)
  • 羽織るもの (1)
  • 袴 (3)

サブメニュー

  • プライバシーポリシー

Copyright c 和裁屋All rights reserved.

ログイン